■漫才(42分)
≪トーク≫川崎住み/川崎球場/開演ベルで遊ばれる/音楽室と一緒。写真を飾れる。開演ベル多過ぎ。「ここで戦争の悲惨さを語らなくては嘘でしょ」
・[数学について]マイナス×マイナスがなんでプラスなの?
・[エンジンについて]エンジンでなんで車は動くの?
・桃太郎を考察
・歌詞の英語をはっきり歌う
■ゲスト【カナリア】漫才(11分)
・赤ずきん
・輪唱
■アフター
囲碁将棋を見初めたのはボンさん/ボンさん一押しということで、作家山田の対応が手のひら返した/ポイズン阿部さんとボンさんと仲良い根建くん/銭湯大好きで、了承得てないのに人の分のタオルまで準備する阿部さん/根建くんはすべての動作が不器用→人間に向いていない→タンポポなら/タブレットでなめこを育てる安達さん/ご飯食べてない説/ボンのパンツと根建のパンツ/初めて先輩のライブに呼んでくれたのが、カナリア。ヒッシノパッチ。/大分のお兄さん。日田の方。「水買わなくていいんですよね?水道からミネラルウォーターが出るんですもんね?」「いや…違います」就活で東京に。どこもの子会社。「入った会社を好きになることが大事」名言ぶちこむふみた。
ボンさんに面白いやつらがいると薦められて袖からいごしょのネタを見た安達さん。「面白いこと考えてる、着眼点はいい。ただ…下手ぁ~。特に根建、下手ぁ~」
【サイン入りチラシ争奪戦】誕生日や日田のお兄さん
1+1はなぜ2になるの?などという疑問を持っていいのは、エジソンレベルだけ。お前(たいち)はそういう類(たぐい)だから、疑問を持っては駄目。そうなると覚えるだけ。たぐいがキーワード。/トヨタはY字、スバルは直線、ベンツも直線。/「お前の名前にもマイナス入ってるだろ」太一(ふとしマイナス)→(ふとしにも足りない)